2月5日から3月10日までの期間、「みなみの桜と菜の花まつり」が開催されます。
コテージ前の桜も枝先のつぼみがほころび始めました。
去年の11月ころから枝先にこちらで一輪、あちらで一輪とポツポツと咲き始め、どうなることかと心配していましたが、この時期に来てやはり、全体につぼみが赤く膨らみ始め祭り期間中に華やかに咲きそろいそうな状態になってきました。
例年、2月5日の開催初日には、青野川沿いの桜が殆んど咲いていない状態が多かったような気がしますが、今年は幾分咲き始めが早そうな感じです。
「みなみの桜」とはいうものの、もともとは「河津桜」なので、河津が本場なのですが、ゆっくりと桜そのものを愛(め)でるには青野川沿いの桜が、とっても素敵なのです。
春は名のみの風の寒さや
という「早春賦」に歌われるような時期ですが、南伊豆はもうすぐ春です。
是非、青野川沿いの桜並木の散策をゆっくりと楽しんでほしいものだと思います。